剣道とは
なぜ、剣道か
社会人として生きていくためには、学力だけでなく、精神的な強さ、体力、人間関係、日本人としての心などが必要であります。
剣道はスポーツではなく武道であります。「武」という字は、「戈」(ほこ)を「止」(とめる)と書きます。平和の実現のためには、武が必要です。孫子の兵法において勝利の真髄は、「戦わずして勝つ」と書かれております。そのためにも、一人一人が修行を積み、「武」を身に付け、人生に生かす必要があります。
戦後日本の教育は、「学力知識」に偏り、心を修める「修身」がありません。剣道は、体力だけでなく、心を修める修行であります。剣道は、何百年の歴史を持つ日本の伝統的な教えです。
剣道の特性
剣道は、1対1の個人競技です。勝つも負けるも全て自分の責任であり、他に責任転嫁できません。それが故に、自身が鍛えられます。
1対1の競技であるため、相手と対峙しなければなりません。相手との心の練り合いの修行は、剣道以外の生活でも役に立ちます。いかに驚愕疑惑の念を相手に与え、相手の隙に乗じて打突することができるか、いかに平常心、不動心を保ち、自分の心に打ち勝って捨て身で打突できるか、など、実生活の人間関係や仕事に置き換えてみれば、役に立つことは多々あります。
刀で切り合いをしていた時代、切られる恐怖にうち勝ってこそ、捨て身で飛び込んで相手を切ることができました。特に幕末、明治初期に多くの剣の達人が日本の指導者になりましたが、剣の修行により心が強かったからと考えられます。剣の達人は、座禅も組んだり、常に自己鍛錬を続けておりました。
剣道は、上記の理由から、体格が大きくても小さくても、年齢も大して関係がありません。体力、技だけでなく、心の強さが重要だからです。剣道は、生涯心を鍛える修行の道です。